ラジオNIKKEI の変更点


 >(株)日経ラジオ社~
 愛称 ラジオNIKKEI・略称 NRBC~
 旧名:ラジオたんぱ(株式会社日本短波放送) 1954年7月1日-2003年9月30日~
 所在地:本社 東京都赤坂~
 所在地:大阪支社 大阪府大阪市~
 HP:http://www.radionikkei.jp/index.cfm~
 周波数・出力 下記参照~
 コールサイン JOZ 他~
 -------
 -沿革~
 -------
 #counter(today)
 #contents
 *周波数・出力・コールサイン [#k1f683bf]
 **第1放送 [#qeea4e80]
 |呼出符号|周波数|出力|
 |JOZ|3.925MHz|50kW|
 |JOZ2|6.055MHz|50kW|
 |JOZ3|9.595MHz|50kW|
 |JOZ4|3.925MHz|10kW|
 
 **第2放送 [#p94b8931]
 |呼出符号|周波数|出力|
 |JOZ5|3.945MHz|10kW|
 |JOZ6|6.115MHz|50kW|
 |JOZ7|9.760MHz|50kW|
 
 *アナウンサー&キャスター [#t87d5d75]
 +[[小塚歩]]
 +[[白川次郎]]
 +[[藤田直樹]]
 +[[永嶋啓司]]
 +[[佐藤泉]]
 +[[渡辺和昭]]
 +[[小林雅巳]]
 +[[木和田篤]]
 +[[檜川彰人]]
 +[[田中俊秀]]
 +[[竹川英紀]]
 +[[船山陽司]]
 +[[中野雷太]]
 +1945/11/05:[[白川次郎]]
 +1948/03/28:[[一丁田修一]]
 +1949/06/20:[[藤田直樹]]
 +1950/03/05:[[大橋照子]]
 +1955/09/15:[[永嶋啓司]]
 +1957/09/06:[[宇野和男]]
 +1957/12/05:[[佐藤泉]]
 +1959/06/28:[[渡辺和昭]]
 +1961/04/24:[[小林雅巳]]
 +1963/07/06:[[木和田篤]]
 +1963/11/04:[[檜川彰人]]
 +1965/09/01:[[田中俊秀]]
 +1970/01/14:[[竹川英紀]]
 +1974/02/01:[[船山陽司]]
 +1974/08/14:[[中野雷太]]
 +1979/09/19:[[小塚歩]]
 +1983/09/09:[[大関隼]]
 +1983/11/03:[[米田元気]]
 +1989/07/24:[[山本直]]
 *その他 [#rb7595a0]
 **放送区域 [#obea56f4]
 -ラジオNIKKEIは、世界的に非常に珍しく、短波帯による放送を行っている民間放送局である。送信所が少ないが、短波帯の性質を活かして日本全国、東アジアを中心とした周辺諸国に向けて放送を行っている。主となる送信設備は千葉県の長柄町に設置されている。送信所が関東にあるので、関東では十分に強力に聴取出来る。この為、''全国が放送対象地域の関東ローカルAM局''と言う解釈も出来る。世界中に電波が飛ぶので、海外に在住する日本人にとっては、国際短波放送のNHKワールド・ラジオ・ジャパンと併せて貴重な情報源となる。
 **備考 [#q980046d]
 ***放送時間 [#e7724b89]
 -現在(2015年4月時点)の放送時間は、第一放送が午前7時から翌午前0時まで、第二放送が午前8時から午後11時まで。但し、短波放送の受信状態に影響する電離層は時間帯によって大きく変化するので、節電を目的として、第二放送の''9.760MHz''は''午後6時''、''6.055MHz''は''午後7時''を以て放送を終了する。かつては不完全ながらも24時間放送を行っていた。
 ***JOZ4について [#t93fb862]
 -冬季は日没が早く、電離層が低い周波数まで電波を反射しやすくなる。短波放送の特性上、電波状態が良いと中距離局(概ね100km〜400km)はスキップ現象により受信が困難になる。送信所のある房総半島からの距離が中距離に当たる北関東ではスキップ現象による影響を受けやすく、これを防ぐ為に敢えて北海道根室市に中継局を設置している。この局は、スキップ現象対策として敢えて設置する事で、根室市から遠距離に当たる北関東に効率良く送信している。指向性は南西を向き、関東を主な対象としている。同一周波数放送なので、北日本で受信すると長柄局と根室局が混信し、反響した様に音質が悪化する事もある。しかし実際は、道東を対象とするAMラジオ局としても解釈が利く。
 ***編成の特徴 [#bd2c2cb4]
 ----
 -[[アナウンサーLIST]]へ戻る
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ